自転車のタイヤは太い方が良い?メリットとデメリットを詳しく解説!

山道に停めてある太いタイヤの自転車

出典:pixabay|Chikilino

こんにちは!


さいきん、自転車のタイヤは太めが流行っていますね。ロードバイクでも太めのタイヤを履いたグラベルロードが人気。ファットバイクという極太タイヤの自転車も、ときどき街中で見かけます。


そこで今回は、自転車のタイヤ太さにどんな違いがあるのか、太めのタイヤのメリットは何なのか、詳しく解説します。


この記事を書いた人


hiro


2022年8月、日本最大級クラウドファンディングサイトMakuakeで16,951,800円の支援を達成したモンスター電動アシスト自転車の実行者。


豊富な販売経験からユーザーのニーズを熟知、電動アシスト自転車に限らず、自転車に関するお役立ち情報を積極的に発信し、自転車を愛する人々からの支持を得ている。


電動アシスト自転車の普及に情熱を燃やしている。




電動アシスト自転車のことを知りたいなら、まずhiroのTwitterをフォロー!


この記事でわかること

赤い太いタイヤの自転車

出典:unsplash|Karim MANJRA

自転車のタイヤが太いことのメリットは?
自転車のタイヤの太さ、どう選ぶの?
太めのタイヤを選ぶ際の注意点は?

以上が分かります。自転車のタイヤの太さが気になっている方に必要な情報をまとめてお届けします!


自転車のタイヤの太さの基準を知っておこう

日常生活での自転車利用に最適なタイヤの太さを知るための基準をご紹介します。

タイヤサイズは2種類の規格があります

自転車のタイヤ

自転車のタイヤサイズは、「インチ」表示と「ETRTO」表示の2つが主に使われています。前者は直径、後者は幅と内径をmmで表現します。

例えば、26インチのママチャリの場合、

●26×1-3/8(直径26インチ、タイヤ幅1-3/8インチ)

●37-590(タイヤ幅37mm、内径590mm)

となります。この数値はタイヤサイドに表記されています。


ちなみに、同じ26インチのタイヤでも、タイヤへの取り付け方によってさらにいくつかの規格があり、互換性がないので、ETRTO表記を確認するとまちがいがありません。

基準は、ママチャリのタイヤの太さで

ママチャリ

市販の一般的な自転車、いわゆる「ママチャリ」のタイヤ太さは、1.5~1.75インチ(約38~44mm)です。これを基準に考えるとわかりやすいでしょう。

太いタイヤのメリット

太いタイヤを選ぶことで得られるメリットは多々あります。

乗り心地が良い

太いタイヤの自転車に乗る人

出典:pixabay|ArtisticOperations

タイヤが太いほど、振動を吸収してくれるため、乗り心地が良くなります。空気のクッションが効いてくれるわけですね!

悪路や段差に強い

砂利道を走る自転車の影

太いタイヤは砂利道など未舗装の道路もガンガン走ることができます。また段差にも強く、街中の歩道と車道の段差の乗り上げにも安定しています。

パンクしにくい

パンクした自転車のタイヤ

パンクで多いのが、段差を乗り越える際に起こる「リム打ちパンク」これは、高圧が必要な細めのタイヤで、空気圧が不足しているときに多く起こります。

太めのタイヤならそもそも、そんな高圧な設定ではないので、リム打ちパンクは起こりずらいのです。

空気管理が細いタイヤよりラク

自転車と空気入れ

タイヤが太いほど空気圧の管理が楽になり、頻繁に空気を追加する必要がなくなります。細めのタイヤは高圧で走る設定になっているため、走らなくても空気が抜けてしまい、リム打ちパンクを引き起こしてしまうので、より繊細な空気管理が必要です。

▼▼▼ 面倒な空気入れを楽にするなら、電動空気入れが断然おすすめです。詳しくはこちら! ▼▼▼

太いタイヤのデメリット

ただし、全てが良いわけではなく、デメリットも存在します。

スピードを出しにくい

スピードを出す自転車

太いタイヤは空気抵抗や地面との接触面積が増えるため、抵抗が増えてスピードを出しにくくなります。

走りが重い

坂道で自転車を押す男性

太いタイヤは抵抗が大きい上に重量も増すため、ペダルを漕ぐ労力が必要になります。特に上り坂での影響が大きいでしょう。

長距離は疲れる

自転車に乗る人の足元

太いタイヤは短距離ではメリットですが、長距離を走ると、ペダルを漕ぎ続けることで疲労が蓄積します。ロードバイクのようにタイヤが細くて溝が少なければ、軽い力で漕ぐことができます。また慣性も大きく、ペダルを休めてもスピードの減衰が少ないので、長距離には有利です。

タイヤの太さは乗り方に合わせよう

自転車の使い方により、適したタイヤの太さも変わります。

走る道路の状況

草っぱらを走る自転車

未舗装の道や石畳など、路面状況が悪い場合は太めのタイヤがオススメです。反対に、走る道路が舗装路に限られる場合は、細めのタイヤの方がスピーディーに走ることができます。

走る距離

自転車のサドル

短い距離の移動が多い場合は道路の状況に合わせて太めか細めかを選ぶことになりますが、長距離を走る人は細めのタイヤの方がラクです。ただし、ダートも走るのであれば太めの方が安心です。ブロックがあまりゴツくないタイヤを選びましょう。

雨でも乗る

雨の夜道を走る自転車
雨の日でも乗る人は、路面との接触面積が大きい太いタイヤがオススメです。細めのタイヤはスリップしやすく、雨の日はとても危険です。

太いタイヤの選び方

タイヤ選びにおけるポイントをご紹介します。

デコボコか、ツルツルか

自転車のタイヤ
タイヤの選び方には太さ以外に、「タイヤパターン」といわれるタイヤ表面の溝の形があります。「ブロック」と言われるデコボコが大きい場合は、山道や荒れた道路に強いです。逆に溝がない「スリックタイヤ」と言うツルツルのタイヤもあります。こちらは舗装を走ることを想定されてます。

自分が走る道路状況に合わせてタイヤパターンを選びましょう。

どこまで太くするか

雪が付いた自転車のタイヤ

出典:unsplash|Dmitrii Vaccinium

あまりにも太いと取り回しにくくなります。また、自転車に取り付けらない可能性もあるので、注意が必要です。

タイヤの重さもちょっと気にしよう

太いタイヤの自転車

出典:unsplash|Vander Films

太いタイヤはそれなりに重くなります。自転車は基本的に軽さは重視すべき重要ポイント。なぜなら坂道を登るしんどさが、重いほど増すからです。重さも気にしてみましょう。

タイヤを太くする際の注意点

太いタイヤに変える際には、以下の点に注意が必要です。

自転車に干渉しないか

自転車の後輪

フレームやブレーキとタイヤが干渉しないか、また太いタイヤが取り付けられるかを確認しましょう。ディスクブレーキの自転車は比較的太いタイヤを取り付けやすいですが、リムブレーキの場合は太くするのは難しいです。不安な場合は自転車ショップで見てもらいましょう。

チューブサイズを確認しよう

自転車のチューブ

タイヤと同時にチューブも適したサイズに変更することが必要です。チューブには対応するタイヤサイズが明記されています。

リムに対応するかも確認しよう

じて

太いタイヤを装着するにはリムの対応幅も考慮しなければなりません。リムに対応可能なタイヤ幅の記載があります。ちょっと分かりにくいので、最初から付いていたタイヤよりかなり太くしたい場合は、自転車屋さんに相談してみましょう。

極太のファットバイクもあります

雪の中でファットバイクに乗る人

極太タイヤの自転車、ファットバイクにも触れておきましょう。セミファットは3インチ、ファットは4、5インチのタイヤが特徴です。本当にファットです!雪道も走破することができます。その反面、スピードは期待しないでくださいね。もちろん、これだけ太いと、専用のフレームが必要。ファットタイヤに乗ってみたい人は、ファットバイクを購入するしかないですね。

まとめ

太いタイヤの自転車

出典:unsplash|Hiboy

いかがだったでしょうか。タイヤの太さは走りに大きな影響があります。自分の使い方にあった太さのタイヤを選びましょう!


今回のまとめです。

  • 太めのタイヤはとにかく乗り心地が良い!

  • 太めのタイヤは安定して走れる!

  • その代わり、スピードはあまり出ません!

  • タイヤの太さは、自転車、使い方、走り方で決めよう!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます!
少しでもお役に立てばうれしいです!


【関連記事】


Sale Off
NaiciBike公式 輪行バッグ - NaiciBike-Japan
¥4,980
Sale Off
サドルバッテリー - NaiciBike-Japan
¥34,800

その他の人気の記事はこちらから⇊