NaiciBikeC2の防犯登録方法を解説!手続きが必要な場合も分かる!

NaicibikeC2のボトルバッテリー
皆さん、こんにちは!自転車を購入したら、まずは「防犯登録」をします。NaiciBikeC2の場合、通販になるので、どうやって手続きすればよいのか、不安な方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、防犯登録の仕方を始め、引っ越しや譲渡など、手続きが必要になるケースまで、詳しくご紹介します!


この記事を書いた人


hiro


2022年8月、日本最大級クラウドファンディングサイトMakuakeで16,951,800円の支援を達成したモンスター電動アシスト自転車の実行者。


豊富な販売経験からユーザーのニーズを熟知、電動アシスト自転車に限らず、自転車に関するお役立ち情報を積極的に発信し、自転車を愛する人々からの支持を得ている。


電動アシスト自転車の普及に情熱を燃やしている。



電動アシスト自転車のことを知りたいなら、まずhiroのTwitterをフォロー!


この記事でわかること

右手で左手のひらを打とうとする女性
☑  通販で買った場合、防犯登録はどこでできるの?
☑  防犯登録って、義務なの?
☑  防犯登録の費用は?

以上が分かります。防犯登録の仕方だけでなく、仕組みやメリットについても詳しくお伝えします!


防犯登録とは?

歩道に駐輪しているオレンジのミニベロ

まずは防犯登録の基本・大枠を理解しておきましょう。

防犯登録の仕組み・目的

防犯登録は、自転車の所有者情報と自転車の特定情報(車体番号など)を結びつけ、盗難時に犯人の特定や自転車の返還を助けるための制度です。


自転車に防犯登録シールを貼り、警視庁のコンピュータに所定の年間、防犯登録番号、車体番号、所有者の住所・氏名・電話番号などの所有者データ(情報)が登録されます。

これによって、自転車が盗難にあっても、手元に帰って来る確率が高まるだけでなく、盗難リスクを減らすことにもつながります。

防犯登録は義務なの?

道路交通法の書籍

自転車を利用する者は、利用する自転車について、防犯登録を受けることが義務化されています。ただし、罰則の規定等はありません。そして、自転車が新車・中古車に関わらず、防犯登録の対象となります。各都道府県の公安委員会から防犯登録の業務委託を受けた自転車ショップなどの「自転車防犯登録所」で防犯登録を受け付けています。

防犯登録のメリット

防犯登録を行うことで、以下のメリットがあります。


●自転車の盗難時に被害届を出すと、警察のデーターベースで登録情報が確認できるので、捜査がスムーズに行われ、見つかりやすくなる。

●自転車を違法に売買することが難しくなり、盗難自転車の市場を制限できる。

●自転車を紛失しても、登録情報を元に所有者の特定ができる

NaiciBikeC2の防犯登録をしよう!

NaiciBikeC2全体像

NaiciBikeC2が届いて組立てが終わったら、いよいよ防犯登録です。具体的な手続き方法を説明しましょう。

防犯登録に必要なものは?

免許証

NaiciBikeC2の防犯登録を行うには、以下のものが必要です。


●販売証明書

●自転車本体

●本人確認物(免許証、保険証など)

●登録費用(一般的には数百円程度)


販売証明書はご購入時に登録頂いたメールアドレスにお送りしております。もし、届かない場合は、購入者LINEにご連絡くださればすぐに再送いたします。

販売証明書の書き方

NaiciBikeC2の販売証明書で記入する項目は以下の通りです。

●お名前

●ご住所

●電話番号

●車体番号

●自転車のカラー


車体番号は、左ペダルの付け根の裏側に刻印されています。見ずらい場合は、自転車を裏返しにすると良いかもしれません!

どこに行けばよい?

防犯登録を行う場所は、自転車ショップなどがあります。目印として、「自転車防犯登録所」の看板が表示されています。また、警察署、交番で登録できるケースもあります。それぞれ、詳しくご紹介します。

自転車ショップ等

多くの自転車ショップで、防犯登録手続きを受け付けています。ただし、一部の大手チェーン自転車ショップでは、電動アシスト自転車の場合、自社取り扱い商品しか受け付けないケースもあるようなので、注意が必要です。また、自転車を販売しているホームセンターやスーパーなどでも登録ができる場合があります。

お客様のお声によると、街中の個人経営の自転車店だと、割とスムーズに手続きをしてくださるようです。おうちの近くで探してみてください。

交番・警察署

警察署入り口のマーク

防犯登録は、最寄りの警察署・交番・駐在所でも受け付けています。ただし、都道府県によって対応が異なるので、ご自分がお住まいの地域で可能かどうか、確認してくださいね。ちなみに、少し調べた結果、東京都、千葉県、愛知県、広島県、福岡県などは、警察で登録申請できるようです。具体的な申請受付については、各警察署で確認しましょう。

登録にあたっての注意点

注意事項と書かれた紙
防犯登録に関する注意事項を確認しましょう。

住所が変わったら届け出が必要

引っ越し準備の風景

引っ越しや住所の変更があった場合は、新しい住所への変更手続きが必要です。登録情報が最新であることが重要です。

都道府県別で独立している

都道府県の地図

防犯登録は都道府県ごとに独立しており、登録情報は移行できません。違う都道府県に引っ越したときには、旧登録を抹消して新規登録が必要です。そのため、抹消しないで引っ越してしまうと、ちょっと面倒です。

有効期間を過ぎると、自動的に抹消される

Deleteと書いたパネル

防犯登録には有効期限があります。例えば東京都なら10年、神奈川県なら7年と、都道府県によって期間が異なります。この期間を過ぎると、自動的に抹消されてしまいます。有効期間を超えて同じ自転車に乗り続ける場合には、改めて新規登録をする必要があります。

自転車が盗難にあったら

自転車を盗もうとしている人

もし自転車が盗難に遭った場合、速やかに警察に届け出ましょう。防犯登録を行っていれば、自転車の特定がしやすく、迅速な捜査が行われます。所有権の確定が出来るので、自転車が発見されれば自分の手元に帰って来る確率がグンと高まりますよ。

手続きが必要な場合とは

引っ越しをした場合や、自転車の持ち主が変わる場合には、手続きが必要です。それぞれのケースについて説明しますね。

引っ越したとき

引っ越し前のからっぽの部屋

県内での引っ越しか、県外に出るかで、手続きの方法が変わるので注意しましょう。

同じ都道府県内での引っ越し

引っ越し先が同じ都道府県内の場合は、登録情報を新しい住所に変更する手続きのみでOKです。新しい住所の本人確認物と自転車本体を持って、自転車ショップ等に行きましょう。引っ越し前でも引っ越し後でも、同じ都道府県内であればどちらでも手続き可能です。


<必要書類等>

●新しい住所が分かる本人確認物

●自転車本体

違う都道府県への引っ越し

引っ越し先が今まで住んでいた都道府県以外になる場合は、元の都道府県での登録を取り消し、新しい都道府県で再度登録手続きを行う必要があります。手続きが2段階になるので少し煩雑ですね。引っ越し前に必ず抹消手続きを済ませておきましょう。そしてその抹消の控え、新しい住所での本人確認物、自転車本体を持って、引っ越した都道府県で新規登録を行いましょう。


<必要書類等>

●引っ越し前の都道府県の抹消の控え

●新しい住所が分かる本人確認物

●自転車本体

自転車を譲るとき・譲られたとき

名義変更と書いたブロックと木の人形

自転車の譲渡等によって、所有者が変わる場合にも手続きが必要です。

新旧の登録が同じ都道府県の場合

もし自転車の譲渡先と譲渡元が同じ都道府県であれば、新たな所有者で新規登録するだけでOKです。

<必要書類等>
●前所有者の防犯登録の控え or 譲渡証明書(前所有者に書いてもらう)
●新所有者の本人確認物
●自転車本体

新旧の登録で都道府県が異なる場合

譲渡先と譲渡元の都道府県が異なる場合、元の持ち主が登録している都道府県で抹消手続きを行い、譲り受けた人は自分の住む都道府県で新たに登録手続きを行います。

<必要書類等>
●前所有者による登録抹消の控え
●譲渡証明書(前所有者が書く)
●新所有者の本人確認物
●自転車本体

自転車を廃棄するとき

廃棄された自転車
自転車を廃棄する際にも手続きが必要です。防犯登録の抹消手続きを行いましょう。自転車本体と本人確認物、防犯登録時の控えを持って、自転車ショップなどの「自転車防犯登録所」に行けば手続きができます。

<必要書類等>
●防犯登録した際の控え
●本人確認物
●自転車本体

まとめ

「まとめ」と書いた黒板

防犯登録について、理解が深まったでしょうか。防犯登録は盗難防止のために非常に重要です。自転車を大切にし、安全に利用するために、必要な手続きと言えます。自転車を楽しむためにも、必ず防犯登録をしてくださいね!

今回のまとめです。

  • 防犯登録しておけば、盗まれても戻ってくる可能性が高まる!

  • 防犯登録には有効期限があります!

  • 防犯登録は都道府県によって運用がことなる異なる
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てばうれしいです!


最後にお知らせ!

当サイトでは、電動アシスト付きおりたたみ自転車、「NaicibikeC2(ナイシバイクシーツー)」を販売しています。

「NaiciBikeC2」は、2022年8月に日本最大級クラウドファンディングサイト『Makuake』にてプロジェクトが開始され、1ヵ月半の期間で16,951,800円の支援額を達成したモンスター電動アシスト自転車です。

プロジェクト終了後も数多くのお客様から再販をして欲しいとの声が寄せられ、一般販売を開始することになりました!

電動アシスト付の折りたたみ自転車としては最軽量といえる17.5kg、バッテリーの存在がぱっと見分からないサドルバッテリーなど、とてもユニークなモデルです!

詳しくはこちらをご覧ください!

クラウドファンディングで1,700万円売れた海外製電動アシスト自転車について、徹底解説!!

Sale Off
NaiciBike公式 輪行バッグ - NaiciBike-Japan
¥4,980
Sale Off
サドルバッテリー - NaiciBike-Japan
¥34,800

その他の人気の記事はこちらから⇊