雨に濡れる自転車、サビに悩むあなたへ。さびの原因から解決法まで

錆びた自転車
こんにちは!
このところ梅雨や台風の影響で、雨が多いですね!久しぶりに乗ろうと思ったら、今までなかったのにサビが発生している…そんな経験はありませんか?自転車のサビは見た目の問題だけでなく、走行性能にも影響を及ぼします。サビの発生する理由解き明かし、日々のケアでサビを予防する方法を一緒に学びましょう!


この記事を書いた人


hiro


2022年8月、日本最大級クラウドファンディングサイトMakuakeで16,951,800円の支援を達成したモンスター電動アシスト自転車の実行者。


豊富な販売経験からユーザーのニーズを熟知、電動アシスト自転車に限らず、自転車に関するお役立ち情報を積極的に発信し、自転車を愛する人々からの支持を得ている。


電動アシスト自転車の普及に情熱を燃やしている。




電動アシスト自転車のことを知りたいなら、まずhiroのTwitterをフォロー!


この記事でわかること

錆びた自転車の車輪
☑  自転車はどうしてサビる?
☑  自転車のサビの対処方は?
☑  自転車のサビを防ぐ方法はあるの?

以上がわかります。雨のシーズン、自転車に乗れない日も多いですが、雨を気にしてあげて、快適に乗れるようにメンテナンスしましょう!


自転車がさびる理由

日常生活で気になる自転車のサビ、その主な原因をお伝えします。

雨に濡れたまま放置した

雨に濡れた自転車のハンドル

自転車がサビやすくなる一番の原因は雨です。特に、雨に濡れた状態で放置してしまうと、水分が自転車の金属部分に留まり、酸化(サビ)を引き起こします。

朝晩の冷え込みによる結露

濡れた自転車のサドル

また、朝夕の冷え込みにより自転車が冷却され、結露が発生することもサビの原因になります。特に冬期は要注意です。

自転車のサビやすいところ

自転車はどこがサビやすいのでしょうか。主な部位をご紹介します。

チェーンやギアなど、金属パーツ

錆びた自転車のチェーンとギア

チェーンやギアなどの金属部品は、直接水分と接触しやすいため、特にサビやすい部分です。

ブレーキやシフトに使われているワイヤー

自転車のハンドルとワイヤー
また、ブレーキやシフトの操作に使われているワイヤーも忘れてはいけません。これらも頻繁に動かす部分なので、サビにより機能が損なわれやすいです。

ネジの頭部分

錆びた自転車のネジ
さらに、見落としがちなのがネジの頭部分です。サビが進行しやすい上、放置するとネジが回らなくなる可能性もあります。

自転車がサビることによる影響

自転車がサビるとどうなるのでしょうか。その影響についてお話しします。

ペダルが重くなる、ギシギシ音がする

自転車のペダル

まず、サビが進むとペダルが重くなったり、ギシギシと音がするようになります。これは、ペダル周りやチェーンにサビが付着している可能性が高いです。

変速が決まらない、操作が重い

自転車の錆びたギア

また、変速がうまくいかない、ブレーキの操作が重いと感じたら、それもサビの影響かもしれません。特にギアやワイヤー部分のサビは直接操作感に影響を及ぼします。

自転車の寿命が縮まる

放置された自転車

さらに、サビが進行すると自転車全体の寿命が短くなります。サビは金属の強度を低下させるため、構造的な問題を引き起こす可能性もあります。

自転車のサビ、対処法

自転車がサビてしまったとき、どう対処すればいいのでしょうか。状況に応じた対処法をご紹介します。

軽いサビ(クレ556でOK)

スプレー缶
表面に薄く広がった軽いサビには、万能潤滑剤のクレ556が有効です。サビの部分にスプレーして、柔らかい布で拭き取りましょう。

重症なさび(さび取り剤を使う)

KURE サビ取りクリーナー (150g) 強力サビ取り剤 + DLAVEオリジナルワイヤーブラシセット 錆び取り剤セット 自戦車 さび

画像出典:Amazon

一方、深い部分まで進行した重度のサビには、サビ取り剤が必要です。しかし、取扱いには注意が必要なので、詳しい方法は次の項目で解説します。

実際に、サビおとしにチャレンジ

サビ取りに挑戦する際の手順を説明します。

用意するもの

マスクと手袋とゴーグル

まず、サビ取り剤、保護手袋、マスク、ゴーグルを用意しましょう。少しおおげさと思われるかもしれませんが、サビ取り剤が目や口から体内に入らないように、十分な保護措置をとることが重要です。

サビを落とす

ブラシ

さび取り剤をサビの部分に塗布し、指定の時間待った後、柔らかい布やブラシでこすり取ります。頑固なサビなら、スチールブラシを使うと良いですが、傷がつくかもしれないので、注意しながら作業しましょう。

さびを落としたパーツに注油する

自転車チェーンへの注油

さびを取り除いた後は、その部分が再び酸化しないように、保護油を塗布します。特にチェーンにはしっかりとスプレーし、余分な油はふき取りましょう。その他、ネジ山にも軽くオイルをスプレーしておくと良いですよ。

自転車のサビを防ぐには

さびを一度取り除いた後、再発を防ぐための対策をご紹介します。

 保管場所

カバーをかけた自転車

まず、保管場所を見直してみましょう。可能であれば、雨風が直接当たらない屋内での保管が理想的です。そうでない場合でも、自転車カバー等を活用して水分を遮断しましょう。

雨にぬれたら拭く

雨に濡れた自転車

次に、雨に濡れたらすぐに水分を拭き取ることが大切です。これだけでサビの進行を大幅に防ぐことができます。

 定期的に注油する

自転車へのスプレー

そして、定期的に自転車の金属部分に注油することも大切です。これにより水分や酸化から自転車を保護できます。

まとめ

駐輪された自転車

いかがでしたでしょうか。自転車のサビ対策、日々の小さなケアが重要ですね!

今回のまとめです!

  • 自転車が雨に濡れたら、なるべく早くふき取ろう!

  • 水分をとったら、注油も忘れずに!

  • 自転車の保管は、なるべく雨を避けよう!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます!
少しでもお役に立てばうれしいです!


最後にお知らせ!

当サイトでは、電動アシスト付きおりたたみ自転車、「NaicibikeC2(ナイシバイクシーツー)」を販売しています。

「NaiciBikeC2」は、2022年8月に日本最大級クラウドファンディングサイト『Makuake』にてプロジェクトが開始され、1ヵ月半の期間で16,951,800円の支援額を達成したモンスター電動アシスト自転車です。

プロジェクト終了後も数多くのお客様から再販をして欲しいとの声が寄せられ、一般販売を開始することになりました!

電動アシスト付の折りたたみ自転車としては最軽量といえる16.3kg、バッテリーの存在がぱっと見分からないサドルバッテリーなど、とてもユニークなモデルです!

詳しくはこちらをご覧ください!

クラウドファンディングで1,700万円売れた海外製電動アシスト自転車について、徹底解説!!

Sale Off
NaiciBike公式 輪行バッグ - NaiciBike-Japan
¥4,980
Sale Off
サドルバッテリー - NaiciBike-Japan
¥34,800

その他の人気の記事はこちらから⇊