e-bikeで輪行できるのか?

駅のホームに置いてある輪行袋

こんにちは!


e-bike、電動アシスト付自転車で輪行、可能なのでしょうか?一見難しそうですが、実は適切な準備と工夫で克服可能です。あと、根性も。。


この記事では、そのヒントをご紹介します!


この記事を書いた人


hiro


2022年8月、日本最大級クラウドファンディングサイトMakuakeで16,951,800円の支援を達成したモンスター電動アシスト自転車の実行者。


豊富な販売経験からユーザーのニーズを熟知、電動アシスト自転車に限らず、自転車に関するお役立ち情報を積極的に発信し、自転車を愛する人々からの支持を得ている。


電動アシスト自転車の普及に情熱を燃やしている。




電動アシスト自転車のことを知りたいなら、まずhiroのTwitterをフォロー!


この記事でわかること

青い電車と輪行袋
e-bikeで、輪行できるの?
輪行のルールを知りたい
輪行するなら、何キロぐらいが良いの?

以上が分かります。e-bikeでの輪行が気になっている方はぜひ、お読みください!


輪行について知っておこう

輪行とは何なのか、そして輪行をするなら必ず守らないといけないルールについて、まずは知っておきましょう。

輪行とは

田園の中を走る電車

輪行とは、自転車を分解または折りたたみ、特別な袋やケースに収めて電車など公共交通機関に持ち込むことを指します。自転車で行けない遠い場所や、坂が多いエリアを効率よく移動するための方法です。


海外では見られない日本独自のルールです。そのため、英語は存在しないようです。

輪行の規定

ルール

基本的にJRが定めたルールを私鉄各社も踏襲しているようです。以下が具体的なルールです。


・自転車は専用の輪行袋に完全に収める。(サドル等、パーツの飛び出しはNG)

・3辺の合計2.5m以内

・1辺の最長は2m以内

・重量は30kg以内


以前は折りたたみ自転車をゴミ袋に入れてもOKでしたが、現在は専用の輪行袋が必須。また、折りたたむとリアキャリアなどに付けたキャスターで転がすことができる折りたたみ自転車も、車体の一部が袋からはみ出しているのでアウトです。駅の構内では頑張って持ち運ぶことになります。

e-bikeでの輪行の障害となるのは?

e-bikeを輪行する際に大きな障害となるのは、重さと大きさです。

重量

電動自転車のバッテリー

e-bikeはバッテリーやモーターが追加されるので、通常の自転車よりもかなり重いです。輪行のルールで、転がすことも禁止なので、人力で持ち上げて運ばなくてはいけません。駅構内の移動は結構歩くので、20㎏くらいある電動アシスト自転車を持ち運ぶのはとても困難です。

輪行袋に収める

特急電車と輪行袋

e-bikeは大きさもまた通常の自転車より大きい傾向があります。そのため、適切なサイズの輪行袋を見つけるのは難しくなるかもしれません。そして輪行袋に収めても結構な大きさになります。人の多い駅での乗り降りにはとても気を使います。

e-bikeでの輪行の可能性を考えよう

しかし、輪行が難しくなるといっても、解決策がないわけではありません。

軽いモデルを選ぶ

で

e-bikeにも軽量化したモデルが存在します。例えばロードタイプのe-bikeの中では、スペシャライズド CREO SL COMP CARBONは、13kg程度の重量を実現してるそうです!そのように、軽量モデルを選べば輪行にチャレンジできそうです。


スペシャライズド公式HPはこちら

折りたたみタイプを選ぶ

折りたたみ式の電動自転車

また、折りたたむことができるe-bikeを選ぶことも一つの解決策です。輪行時に両車輪を取り外すのは、慣れないとなかなか大変な作業です。折りたたみなら、その作業は数秒で終わります!コンパクトになるので持ち運びが楽になりますし、輪行袋にも簡単に収めることができます。

ただ、重量の問題も合わせて考えることが必要。軽量な折りたたみ電動アシスト自転車なら16kg程度のモデルもあります

e-bikeで輪行する際の注意点

e-bikeで輪行する際には、以下の点にも注意が必要です。

バス・飛行機などは向かない

飛行機

バスでの輪行は、各バス会社の規定にもよりますが、自転車を荷物スペースに載せてもらえるケースはあるようです。ただ、横倒しにされるので、自転車保護の観点からいうと不安が残ります。


また、飛行機の場合、バッテリーが問題です。リチウムイオン電池を使用しているバッテリーは、貨物室の預かりや機内持ち込みが不可になることがあります。各航空会社の規定をよく確認しましょう。

輪行袋の選び方

電車のドアに立てかけられた輪行袋

現在流通している輪行袋は、e-bikeを想定していません。気を付けないと、ちゃんと収まらない可能性があります。e-bikeの大きさと重量を考慮して輪行袋を選ぶことが重要です。強度と大きさを確認し、バイクがしっかりと収まるものを選びましょう。

ディスプレイの保護?

電動自転車のディスプレイ
また、e-bikeのディスプレイも輪行中に保護する必要があります。ディスプレイに不具合が起こり、電源が入らなくなると、せっかく重たいe-bikeを運んだ意味がなくなります。衝撃から保護するための専用カバーやパッドを用意すると良いでしょう。

e-bike輪行を成功させるには

その他、e-bike輪行を成功させるためには、以下の点にも気を付けると良いです。

込み合う時間をさける

空いている時間の駅の改札
電車が混雑する時間帯は避けましょう。特に通勤ラッシュの時間帯に大荷物を持っていると、肩身が狭すぎて消え入りたくなります!絶対、消えられないのですが。。
スムーズに輪行できる時間帯を選びましょう

駅のエレベータの位置を確認しておく

駅のエレベーター
重いe-bikeを運ぶためには、エレベーターの位置を事前に確認しておくと便利です。乗車駅、乗り換え駅、降車駅、すべて確認し、なるべくエレベーターを利用しましょう。

新幹線の大型荷物スペースを利用しよう

新幹線特大荷物スペース

出典:JR東海

新幹線には大型荷物スペースが設けられています。事前に予約をしておけば、e-bikeを安全に輸送できます。追加料金等もかからないので、おすすめです。

詳しくはJR東海HP

キャリアカートを使う人もいます

カートのに載せた折りたたみ自転車

一部のe-bikeユーザーは、キャリアカートを利用して輪行を行っています。輪行袋に入れた自転車を、カートを転がして運ぶことができるので、とても楽そうです。ただ、途中で崩壊!とか脱落!しないよう、キャリアカートの選択には慎重にしないといけませんね。

まとめ

旅先でサイクリングをする2人

いかがだったでしょうか。e-bike輪行、ハードルは高いですが、新しい冒険の一歩を踏み出す魅力がありますね。チャレンジングで楽しそうです!


今回のまとめです。

  • e-bikeで輪行している人は実際にいる!

  • e-bike輪行は重さ問題を解決する方法はある!

  • 輪行は公共交通機関の定めたルールを守ろう!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます!
少しでもお役に立てばうれしいです!


最後にお知らせ!

当サイトでは、電動アシスト付きおりたたみ自転車、「NaicibikeC2(ナイシバイクシーツー)」を販売しています。

「NaiciBikeC2」は、2022年8月に日本最大級クラウドファンディングサイト『Makuake』にてプロジェクトが開始され、1ヵ月半の期間で16,951,800円の支援額を達成したモンスター電動アシスト自転車です。

プロジェクト終了後も数多くのお客様から再販をして欲しいとの声が寄せられ、一般販売を開始することになりました!

電動アシスト付の折りたたみ自転車としては最軽量といえる16.3kg、バッテリーの存在がぱっと見分からないサドルバッテリーなど、とてもユニークなモデルです!

詳しくはこちらをご覧ください!

クラウドファンディングで1,700万円売れた海外製電動アシスト自転車について、徹底解説!!

Sale Off
NaiciBike公式 輪行バッグ - NaiciBike-Japan
¥4,980
Sale Off
サドルバッテリー - NaiciBike-Japan
¥34,800

その他の人気の記事はこちらから⇊